理学療法学科・作業療法学科1年生 救急法の基礎講習会
先日、スポーツ・健康の授業にて、救急法の基礎講習会を受講しました
救急救命時の、対応として、
適切な対応ができるよう、
声かけの手順や誤嚥を防ぐ適切な肢位、
搬送する際の毛布の敷きこみや、
気道確保、AEDのシュミレーターを使った手順の体験など、
グループに分かれて体験しました。
倒れている人を発見した際、何かできることはと対応を試みますが、手順を誤ると、悪い方向を導くこともあると思います
知っているか知らないかによって、命を守ることに大きく関わります
今回、このように適切な対応を1つ1つの体験し、1人1人が役割を変わりながら学ぶことができたため、
1日かけて対応法を知るよい機会となりました
また、最後には検定を受けたため、合格者については赤十字ベーシックライフサポーター認定証をもらうことができます
今後、この学習を活かし、救急な場面や、
現在、多くのボランティア活動にも出ていますが、スポーツ大会中に起こる事故などについて、
救命救急活動を迅速に行う行動につながるように頑張ってほしいです