基礎作業学演習Ⅱ
作業療法学科の2年生が木材を切り、鉢植え置きを作成中です
毎年作業療法学科の学生が授業内で作成し、本校の玄関を華やかに
彩ってくれています
今年の仕上がりが楽しみです
作業療法学科の2年生が木材を切り、鉢植え置きを作成中です
毎年作業療法学科の学生が授業内で作成し、本校の玄関を華やかに
彩ってくれています
今年の仕上がりが楽しみです
作業療法学科の1年生がホームルームの時間を利用し白川河川敷で
清掃のボランティアを実施しました
最後に校舎をバックに記念撮影
皆さんお疲れ様でした
園芸部の皆でチューリップの球根とパンジーを植えました
一つのプランターの下にチューリップの球根を植え
その上に土を被せ今度はパンジーを植えました
この方法によって
チューリップが育った時にパンジーと重なりキレイに咲くのです
育つのがとても楽しみです
本校にお越しの際は是非みてください
理学療法学科の4年生がOSCE(客観的臨床能力試験)に臨みました
4年生は長期の臨地実習を終えたばかりです
その成果がこの試験で問われます
患者様の状態を把握し、必要な治療等ができるかを確かめる試験です
身だしなみや患者様に対しての挨拶や言動、言葉遣いに始まり、、
実施する内容を患者様にきちんと説明したり、誘導や補助ベッドの位置や車椅子のブレーキ、フットレストが適切に使用できるかなどなど、、チェック項目は多岐にわたります
良い緊張感の中、皆真剣に取り組みました
実習から帰ってきた学生はとても成長していて、頼もしい姿が見られました
次年度のパンフレット撮影をしました
学生達をモデルに写真や動画を撮っていきます
最初は緊張していた学生達も撮影を進めるにつれて
リラックスして自然な笑顔をつくることができました
中には名物先生の特集も・・・
完成は来年の4月予定今からとても楽しみです