個別指導風景
言語聴覚療法学科4年生の学内実習の最終日の様子です
教員とマンツーマンでわからないことを質問したり、復習をしていました
教員に気軽に質問出来る環境を大切にしています
言語聴覚療法学科4年生の学内実習の最終日の様子です
教員とマンツーマンでわからないことを質問したり、復習をしていました
教員に気軽に質問出来る環境を大切にしています
8月10日から14日にかけて熊本朝日放送(KAB)様の
夜の番組「情報ステーション」で本校が特集されることになりました
今日はその撮影でした
終始和やかで楽しい撮影でした
以下詳細です
「情報ステーション」
時間:23時10分~23時15分(報道ステーション終了後の5分番組)
8月10日(月)看護学科の紹介
8月11日(火)作業療法学科の紹介
8月12日(水)言語聴覚療法学科の紹介
8月13日(木)理学療法学科の紹介
8月14日(金)学校全体の紹介
皆様是非ご覧ください
言語聴覚療法学科 小児構音訓練の授業の様子です
子どもが楽しく訓練に取り組めるようにそれぞれが
思考を凝らして道具をつくりました
子どもが楽しむため色とりどりの紙をつかって工作
ブローイング(息を吐く)練習のための道具です
とってもかわいくできました学生たちも楽しみながら取り組めました
7月5日(日)オープンキャンパスを開催しました
新型コロナウィルス感染防止策最大限しながらの開催です
理学療法学科『カラダの上手な使い方を知ろう』
作業療法学科『あたなが知らないあなたのココロ』
言語聴覚療法学科『いろいろなコミュニケーション~AACって何?~』
看護学科『からだの不思議 ナースの目の手』
学科説明、体験の後はソーシャルディスタンスをとりながら在校生との
懇談会をしました
多くの方に参加いただき、とても楽しいひとときでした
次回は7月26日です
理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科は
まだまだ参加者募集中です
理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科の1年生は
7月8日から3日間宿泊研修を行います
今日はそれに向けて事前オリエンテーションを行いました
スケジュールの確認や注意事項などを確認しました
1年生は8月から初めての実習に出ます
その前に医療人としての意識を高めることを目的に行います
また、共同生活を行うことでリーダーシップや協調性が身に付きます
研修最終日には白衣の授与式が予定されており、そこで行う「ヒポクラテスの誓い」を宣誓の練習もしました
医療人としての第一歩楽しみです