令和2年度 卒業式
本日3月6日(土)学校のチューリップの花が咲きました
そんな中、熊本駅前看護リハビリテーション学院の
卒業式が姉妹校のメディカル・カレッジ青照館にて開催しました
幸い天気にも恵まれました
最後の担任の先生からの言葉にはみんなの目に涙が・・・
コロナ禍で検温、消毒等の感染防止対策を徹底しながらの開催でしたが、滞ることなく無事に開催でき、とても感動的な式になりました
これから社会に羽ばたく卒業生たち頑張れ
本日3月6日(土)学校のチューリップの花が咲きました
そんな中、熊本駅前看護リハビリテーション学院の
卒業式が姉妹校のメディカル・カレッジ青照館にて開催しました
幸い天気にも恵まれました
最後の担任の先生からの言葉にはみんなの目に涙が・・・
コロナ禍で検温、消毒等の感染防止対策を徹底しながらの開催でしたが、滞ることなく無事に開催でき、とても感動的な式になりました
これから社会に羽ばたく卒業生たち頑張れ
昨日で全学科の令和2年度国家試験が無事終了しました
コロナ禍の、理学4年間、3年間の集大成で、みんな緊張したことと思います。
受験予定者全員の受験ができてよかったです
写真は作業療法学科の国家試験会場の様子です
担任から最後の激励です
緊張の面持ちでいざ試験会場へ
みんなお疲れさまでした
EKIGAKUでは新入生を対象としたオリエンテーションを定期的に行っています
今回はその2回目でしたが、コロナ感染症の流行を受けて今回はZoomを用いたオンラインでの実施となりました
今回は、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科の学科長が、それぞれの学科の特徴やこんなセラピストを育てたいという思いを熱く語りました
その後、グループワークをし、たくさん意見が交わされていました
新入生のみなさんの元気な姿に、こちらもたくさんエネルギーをいただきました
来年度からみなさんと一緒に学んでいけることを楽しみにしています
看護学科1年生 『宣誓式』を行いました
宣誓式とは、入学時の初心と半年の修学の成果を振り返り、あらためて看護学生として学ぶ決意を固めるとともに、「看護とは何か」を自己に問いかけ、さらに学んでいく意思を表明する機会となります
本来は、保護者や来賓の皆様の前で行うのですが、今回はコロナ感染予防の観点から、参加者数を限定(教職員、学生)のみでの実施となりました。その代わりに式の様子を動画生中継し、またその動画をDVDにし学生に配布しました。
9月29日、30日に姉妹校のメディカル・カレッジ青照館と合同でリハビリ3職種の就職説明会を開催しました
毎年恒例の学校行事で、理学・作業・言語聴覚療法学科の4年生が参加します
例年は県内外から100を超える病院、施設の方に来校いただき説明いただいていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響で県外の方はZOOMを使用しオンラインでの参加とさせていただきました
学生たちはメモを取りながら真剣に耳を傾けていました
そろそろ就職先を決める時期です
自分の進路を考えるとても良い機会になったと思います
ご参加いただきました病院及び施設の皆様、ありがとうございました