看護学科1年生 ボランティア活動

3月11日 13:00~14:30

看護学科1年生36名が隣接するグッドライフ熊本駅前にて主に車椅子清掃のボランティア活動を行いました。

 

清掃作業を行うことで車椅子にも色々な機能があることが分かります

なるほど

 

 

ハブラシを使って隅々までキレイに

 

  

車椅子清掃してみると、食べこぼしや埃で意外と汚れていることが分かります。

 

清潔で気持ちよいだけでなくストッパーや肘掛の固定の確認になり安全性も向上

車輪の回転が軽くなったみたい。

        

利用者さんの安全面への配慮しながら後片付け

 

自分の家より、ピカピカです

 

 

 

作業を終えて利用者さんとお話タイム

「さっき車椅子の掃除をしていただきましたよね」 と利用者さんは静かにみられていました信頼感でしょうか

清掃活動後の短い時間。利用者さんとコミュニケーション

アイコンタクトで・・・自然な笑顔に

グッドライフの方から「単に車椅子を清潔にするだけでなく色々気付きがあったと思います。振り返りを・・・」

学生代表挨拶

頭と心と身体をしっかりと働かせましたね。お疲れさまでした

 

医療4職種説明会・巻誠一郎氏講演会

平成31年3月9日(土)に医療4職種説明会及び講師として元サッカー日本代表 巻誠一郎氏をお迎えし、特別講演会を開催しました

 

県内外から沢山の高校生と保護者の方に参加頂きました

まずは、学科体験

理学療法学科「ストレッチ」

 

作業療法学科「調理体験

 

言語聴覚療法学科「聴力検査」

 

 

看護学科「血圧測定」

 

その後・・・特別講演会へ

今後社会に出る中で大切なこととして「4つの力」、「3つの心」を中心に講話を頂きました

震災後における活動からサッカー日本代表のお話など等、色々なお話を聴くことができました

参加者の方々からは「明日から意識して取り組んでいきます」「考え方が変わりました」など、今後に向けたご感想を多く頂きました

巻様、お忙しい中ありがとうございました

 

医療4職種説明会の最後は・・・在校生との交流会

短い時間でしたが、高校生の方々は色々と質問が出来たのではないでしょうか

県内外から沢山の高校生や保護者の方々、高校の先生方、

御参加頂きまして本当にありがとうございました

 

2019年度の最初のオープンキャンパスは4月21日(日)になります

ぜひ、皆様御参加下さい

職員一同お待ちしております

看護学科謝恩会

謝恩会がANAクラウンホテルプラザ熊本ニュースカイにて行われました。

看護学科の模様をお伝えします

実行委員会代表挨拶 「お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会です」

来賓の先生方おひとりおひとりから祝辞を頂きました。8期生の皆さんへの嬉しい期待です

会のメインはなんといっても和太鼓演奏。

国家試験対策の合間にも打ち合わせしてくれてたんだな~。エライ

   

いくぞー         皆さんノリノリ

 

実行委員会のみなさんお疲れさま。
みなさんの誠意すごく伝わっていました。

   

将来の夢に向かって ご活躍期待しています。 卒業後もたまには学校に話にきてください。待っています。

平成30年度 卒業式

平成31年3月2日(土)に

熊本駅前看護リハビリテーション学院と

姉妹校メディカル・カレッジ青照館合同の卒業式を開催しました

色とりどりの袴がとても綺麗です

 

天気もなんとか持ちこたえ卒業生が旅立ちます

幸い天気も持ちこたえ、

とても感動的な式でした

学生生活も終わりです

4月からは社会人としてしっかり歩んでいってください

何かあればいつでも学校に遊びに来てください

一心祭 10周年記念講演会 開催!!

H31年2月22日(金) くまもと森都心プラザ(プラザホール)にて

一心祭 10周年記念講演会が開催されました

まずは、記念講演会の前に平成30年度の学校貢献賞の表彰がありました

日頃、学校生活(色々な場面)で特に頑張っている方々が選ばれました

素晴らしいです

 

次に、記念講演会に移りました

1、テーマ「現場で求められる力」 講師:金澤 知徳  先生

 

2、テーマ「これからの地域医療における看護師の役割」 講師:山本 八重  先生

 

3、テーマ「これからの理学療法士・作業療法士のフィールド」 講師:森重 康彦  先生

今後の社会における各専門職の役割を再認識でき、また新たな視点・考えを発見できたことで、

改めて、自分自身の目標を見直すきっかけとなったのではないでしょうか

 

最後に自治会長からご講演して頂きました先生方への御礼への挨拶

各先生方、大変お忙しい中、本校の記念事業の中でご講演頂きましてありがとうございました

今回の記念事業については、設営から運営まで自治会メンバーが中心で行われていました

色々と苦労もあったかと思いますが、今後に活かせる貴重な経験をされたのではないでしょうか

自治会の皆さん、お疲れさまでした