お仕事探検フェア2022に参加しました!(動画あり)

2022.12.13

公益財団法人 熊本県雇用環境整備協会 主催のお仕事探検フェア2022に参加しました!

当校も
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師と4職種の体験コーナーを設け、
多くの高校生の皆さんとお会いする機会をいただきました (*‘∀‘)b

そして、そのひとコマがニュースで紹介されていました~

医療のお仕事に興味を持ってくれると嬉しいなぁヾ(≧▽≦)

年明け、1月と3月にはオープンキャンパスも開催します!
4職種まとめて知る機会に (^^♪ ぜひご参加ください

KAB情報ステーション (*‘∀‘)ノ 撮影が行われました (動画あり)

2022.12.6

今日は来年放映されるKAB情報ステーションの撮影が行われました。

インタビュアーは「熊本の声」と言えばこの方☝
松村奈央さん(*’▽’)✨

実は当校のTVCMのナレーションも
奈央さんにご担当いただいているんです

場の緊張も熊本弁を交えながらほぐしていただき
無事に終わりました~ε-(´∀`*)ホッ

来年1月9日の週、月曜から金曜まで毎日放映されます。
学生さんと教員と奈央さんのコラボレーション!
お楽しみに~是非!是非!ご覧くださいね(*^^)v

1/19(月) 藤岡正導学校長
1/10(火) 理学療法学科
1/11(水) 作業療法学科
1/12(木) 言語聴覚療法学科
1/13(金) 看護学科

 

 

車椅子再発見プロジェクト 特別講義が行われました(動画あり)

2022.11.24~28の三日間

熊本駅前看護リハビリテーション学院では
理学療法士の志垣健一朗さんによる
「車椅子再発見プロジェクト」特別講義が行われました。

印象に残っているのは・・・

「車だと、いつかあの車に乗りたいってなるでしょ。
でも、将来あんな車椅子に乗りたいって今はならないよね。」
というコメントでした。

確かに、必要になってはじめてチョイスする物で、
今から、どんな車椅子に乗りたいかなぁとか考えてもいませんでしたし、
あらためて、福祉用具に対してバリアがあるなと感じました。

講義は、車椅子の基本的な機能やシーティング、
前輪のちょっとした向きの違いで転倒が防げることなど、
欲望に対してどんな車椅子を選ぶかといったグループワークまで
学科に合わせて様々な内容で展開していただき学生も大満足!

また、来年度もよろしくお願いいたします。

 

 

皆既月食ご覧になりましたか?

2022.11.9は

数百年に一度の天体ショーでしたね 🔴

欠けゆく月の不思議さに魅了されました~

ですが (;’∀’)
肝心のREDMOON🔴がみれなくて
しょんぼりしてたら…救世主が!!(*^^)v

職員さんのご家族が撮られた1枚


やっぱりステキ

 

ハロウィン~そして11月へ

熊本駅前看護リハビリテーション学院
リハ3学科1年生のカリキュラムには
「国際コミュニケーション/英語Ⅱ」という教科があります

ちょうどその授業の日がハロウィンの日でした

 

学生さんの格好が
なんかいつもと違うなぁと思っていたら
その答えが分かりましたよ(*^^)v

楽しいひと時となったようです

先生の衣装もステキでした~ヾ(≧▽≦)ノ