宿泊研修2日目
本日で理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科1年生の
宿泊研修も2日目になりました
今日はKJ法というグループワークです
話し合ったテーマは
『こんな実習生は嫌だ』
『担当して欲しいセラピスト像』
『信頼関係を築くために必要なこと』です。
グループごとに意見を出し合い、付箋紙に書きながら整理して
最後に発表をしました
宿泊研修も残すところあと一日
頑張りましょう
本日で理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科1年生の
宿泊研修も2日目になりました
今日はKJ法というグループワークです
話し合ったテーマは
『こんな実習生は嫌だ』
『担当して欲しいセラピスト像』
『信頼関係を築くために必要なこと』です。
グループごとに意見を出し合い、付箋紙に書きながら整理して
最後に発表をしました
宿泊研修も残すところあと一日
頑張りましょう
理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科の1年生は
本日より2泊3日で宿泊研修です
午前中にバスで出発
無事に現地に到着し、お昼ご飯を食べました
7月5日(日)オープンキャンパスを開催しました
新型コロナウィルス感染防止策最大限しながらの開催です
理学療法学科『カラダの上手な使い方を知ろう』
作業療法学科『あたなが知らないあなたのココロ』
言語聴覚療法学科『いろいろなコミュニケーション~AACって何?~』
看護学科『からだの不思議 ナースの目の手』
学科説明、体験の後はソーシャルディスタンスをとりながら在校生との
懇談会をしました
多くの方に参加いただき、とても楽しいひとときでした
次回は7月26日です
理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科は
まだまだ参加者募集中です
理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科の1年生は
7月8日から3日間宿泊研修を行います
今日はそれに向けて事前オリエンテーションを行いました
スケジュールの確認や注意事項などを確認しました
1年生は8月から初めての実習に出ます
その前に医療人としての意識を高めることを目的に行います
また、共同生活を行うことでリーダーシップや協調性が身に付きます
研修最終日には白衣の授与式が予定されており、そこで行う「ヒポクラテスの誓い」を宣誓の練習もしました
医療人としての第一歩楽しみです
作業療法学科3年生の精神障害治療学総論の授業の一環で、ライフストーリーレビューを行いました
学生が持ち寄った昔の写真をもとに、グループで「私の足あとポスター」を作ります
昔の写真に自然と思い出話が弾みますみんな、どんな子ども時代を過ごしてきたのでしょうか
ポスターができたら、グループ毎に発表です
ライフストーリーレビューを試みて、ある学生は「自分がどれだけたくさんの人に愛されて育てられたかがわかった」と話してくれました
どんな人にも、その人独自の「物語」があります。作業療法では、こころの問題を持つ対象者のこれまでの人生を振り返り、縦断的な視点で関わりを持ちます
対象者お一人お一人の「物語」を大切にする、感性豊かな作業療法士になってください