第2回 オープンキャンパスを開催しました!

7月15日(日)に平成30年度 2回目のオープンキャンパスを開催しました

今回の『体験セミナー』

理学療法(PT)学科 『スポーツにおける傷害予防Ⅰ~ストレッチ~』

 

作業療法(OT)学科 『身体機能障害と作業療法』

看護(Ns)学科 『衛生的手洗い』

 

というテーマで行なわれました。

 

『在校生講演会』は,各学科の代表学生(4名)さんに自身の “高校時代のエピ

ソード”から “なぜその仕事を選んだのか” “いまどんな学校生活を送っているの

か”など,ありのままを分かりやすくお話してもらいました

 

 

さらに『エキガク交流会』では,各学科の在校生との直接的な会話を通して知り

たかった情報を沢山得ることもできたようです

 

 

最後に,今回は沢山の方々にご参加いただき沢山の有難い声をいただきました

《参加者の声》

◎校舎が凄くキレイで最新の設備も整っておりとても勉強しやすい雰囲気でした!

◎予想以上に良いところでした!ここで学びたい!

◎入学後の生活や勉強の仕方,学校での授業など細かな部分も在校生に聞くことが出来て良かった!

◎医療機関で助手として働いており,この学校の卒業生の方々が口を揃えてオススメと言われていました。実際に参加してみて良かった!

◎学生講演会の話が良かった!参加してよかったです。素晴らしかった!

◎医療系の進路は全く考えておらず,友人の誘いで来たけどやりがいのある仕事に就けると知り視野が広がった!

◎年齢を問わず色々な方が学んでいることを知り安心しました。

◎実際の体験談を聞き勉強への不安が軽減しました。学びたいと思いました。

◎この学校に入学したい気持ちが高まりました!

など…

本当にありがとうございます

次回は8月19日(日)です皆様の御参加を心よりお待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

理学療法学科2年生 『運動療法Ⅰ』 ワーク発表会

理学療法学科2年生「運動療法Ⅰ」の授業内で伝統的な取り組みにもなりつつ

ある『ワーク発表会』を2日間に亘って行いました

 

様々な障害を呈する患者様を想定して具体的にどのような運動療法を実施すれば

よいのかを教科書や文献等を用いて検討し,テーマに沿ってグループ毎に発表を

行いました。

 

 

発表はデモンストレーションも含めて行われ,質疑も活発に行なわれました。

 

ここでの学びを他の教科にも繋げていきながら更に研鑽を重ねていきましょう

 

 

 

 

 

 

松橋高等学校 インターンシップ

7月10日から12日までの3日間で

松橋高校2年生のインターンシップを行いました

それぞれの仕事をたくさん体験してもらいました

ぜひ医療人を目指してくれると嬉しいです

第6回「火の国杯争奪」車いすテニス九州大会

7月7日(土)・8日(日)パークドーム熊本にて行われました

第6回「火の国杯争奪」車いすテニス九州大会

の補助員として今年も本校の学生8名が参加させていただきました

役割としては、主にボールパーソンとして大会をサポートしました

迫力のある選手の戦いぶりに、多くの学生から「とても感動した」との声が聞かれました

また、大会を終えた後のとても充実した表情がとても印象的でした

これから医療人を目指す学生にとって大変有意義な時間であったとともに、

今回の経験を今後に活かしてほしいと思います

第1回 オープンキャンパスを開催しました!

6月24日(日)に平成30年度1回目のオープンキャンパスを開催しました

理学療法士・作業療法士・看護師の2つを体験してもらいました

理学療法学科「動きのメカニズムを知ろう」

作業療法学科「日常生活活動の訓練をしよう」

看護学科「一次救命処置を知ろう」

というテーマでの体験でした

 

また、『在校生講演会』ということで各学科の代表が

高校生時代のエピソードからなぜその仕事を目指そうと思ったかなどを話してもらいました

最後は在校生との交流会です

沢山の方に参加いただきました

次回は7月15日(日)です