恕のたより vol.9

学校長通信「恕のたより」-第9号-  学校長 高野 茂

第60回熊本県専修学校各種学校体育大会が9月17日(土)から開催され、多くの学生が参加し、熱戦が展開されました
大会は17日~25日にわたって県総合運動公園をはじめ各会場で実施されました。青照館も駅前校も多くの種目に参加し、活躍してくれました。私もいくつかの競技を応援しました
※ 軟式野球の気迫溢れるプレー
※ サッカーのみごとな連係パスによるシュート
(残念ながらゴールにはいたりませんでしたが・・)、
※ テニスの息のあった連係によるボレーやスマッシュなど
すばらしい若さがみなぎる戦いを見せてもらいました。結果については、後日報告があるかと思います
私がこの大会を観戦して最も印象に残り何よりうれしかったことは、駅前校、青照館両校の学生さんがきちんとあいさつをしてくれたことです。当たり前のことかもしれませんが、学校以外の場所で「こんにちは」とあいさつされると本当にうれしいものです
本学を訪問された方が「学生さんはよくあいさつされますね」とお褒めの言葉をいただきますが、医療系の職業を目指す人は、特に人を相手にする仕事だけに、このあいさつは単なる儀礼ではなく、将来の仕事の最も重要な手段として位置付けてあります
これからもお互いにさわやかなあいさつを交わしていきましょう

専各連体育大会バスケットの様子

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-1min

駅前校周辺のあれこれ話

本学は熊本駅前という交通の便の良いところに立地しています。また、駅前再開発に伴い、これからの発展が大いに期待されています。この地は熊本市西区の春日にあり、歴史的にみても大変重要なところでもあります。これから時々この春日界隈を紹介していきます。

この場所は平安時代には飽田郡に属し、かつて肥後国の国府(今の県庁にあたる)があったところといわれています。承平4年(934)に国司藤原保昌が湯ノ原(西区二本木)に建立したのが祇園社です。その後、幾多の変遷を経て正保4年に現在の北岡の地に遷座して、明治になって北岡神社に改称しています。この神社には樹齢千年といわれる夫婦楠があり、良縁に恵まれるというお参り方法があります