恕のたより vol.27
学校長通信「恕のたより」-第27号- 学校長 高野 茂
理学療法学科1年生がランチョンセミナーで志を新たに
新入生は入学して約3ヶ月が経とうとしていますが、学校生活には慣れたでしょうか。理学療法学科1年生では、「夢を語ろう!! ~自分の将来像を描こう~」と題するランチョンセミナーがありました。理学療法士を目指そうと思った動機から、入学して実際の講義を受けて、その気持ちはどう変化したか、自分の適性はどうか、どんな理学療法士になりたいか、そのためには何が必要か・・・など昼食をはさみながら、和気藹々の雰囲気で進められ、学生たちは、「初志貫徹」の気持ちを強く持ってくれたと思います。
ランチョンセミナーの様子
理学療法学科3年の「臨床動作分析学」の授業について
学校の授業には色んな形式があります。授業者が一方的に学習内容を進めていく講義形式や学習者が自らの力で課題を見つけ解決していく課題解決形式など様々です。その一つにアクティブ・ラーニングがあり、最近、新聞などにもよく紹介されています。私流の理解でいえば、学生が自主的・能動的に学習に参加していく形式です。上に掲げた課題解決型や発見学習、班別学習、ディベートなどもひとつの方法です。
さて、今回取り上げた「臨床動作分析学」の授業は、まさしくアクティブラーニングの学習法といえると思います。患者様の動作の特徴などを専門的に分析し、原因の追求につなげる授業で、歩幅の計測や計測に工夫を加えて、グループごとに学習し分析していく方法です。学生諸君も積極的に、能動的に取り組めたのではないかと思います。
これからも学生諸君がわくわくするような授業を積極的に取り組まれることを期待しています。
臨床動作分析学の様子